お盆休みの予定

こんにちは、ナグラです。

社会人の方は、もうすぐ盆休みですね。

(学生の方はずっと夏休みでうらやましい限りですが)

盆休みのご予定などはもう決まっていらっしゃるのでしょうか?

ご実家に帰省されたり、行楽地に行かれたり、楽しみなことと思います。

お出かけの際には、道路沿いや店先の看板やのぼりに、道路標識にも目をとめていただけたらと思います。

なかなかユニークで面白いですよ。

楽しいものを見つけた際には、ぜひ教えていただけたらと思います。

ちなみに避暑地や観光地のちょっとおしゃれなお店の店先に飾ってある「タペストリー」も弊社でご購入いただけます。

ぜひご利用くださいませ。

暑い日が続きますが、来週も頑張っていきましょう。

ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

インターシップ

いはおー!^^もりやですー!

今弊社にインターシップで中国からの留学生でハオさんって方が来ています!

日本にきてしばらくたつそうですが、日本語堪能ですばらしいです!

看板についてのデザイン勉強だけじゃなくて、少し作業も体験してもらっているのですが中々器用です!

かすとりも早い早い★^^

我が社にきて社会という物を学びにきてもらっているですが・・・

こちらとしても、異文化コミュニケーションができてよい機会だなと思います!

なんでも知らないよりは知っておいた方がいいなと、感じた瞬間でした!

★moriya★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

牙科医院在哪里?

こんにちは、ナグラです。
今日は、先日私が歯医者を探しに行った時の話をします。
先日、数年前に治療した歯の詰め物が脱落してしまったため、

急きょ歯医者を探すことになりました。

自宅周辺をグーグルマップで探したところ、何件か見つかったので

実際に現地を見て決めようと下見に出かけました。

実際に現地に行ってみると、大きな看板ですぐに「歯医者だ」とわかるところ、看板が控えめすぎて通り過ぎてしまったところ、

携帯電話のナビ上では確かに現地にいるはずなのに、病院も看板も発見できなかったところなど、さまざまでした。

何度も通っている患者さんはともかく、引っ越してきて間もなく初めて出かける人間には、ちょっと発見しづらいように思いました。

結局、休日診察している名駅周辺の歯科医院にしたのですが、もし、路上にわかりやすいスタンド看板なり袖看板なりが設置してあれば、

違う結果になったのかなと思います。

仕事で看板製作を行う場合にも、今回の経験を活かして気の利いた看板作りをしていきたいです。

ナグラでした。(ちなみにタイトルは、中国語で「歯医者はどこですか?」の意味です)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

c-16

って一体なんだろうとおもいますよね。

C-16というのは品番で、名前は「フォグラス」といいます。

主にガラスに貼ることで、透明なガラスをすりガラス調にできてしまシートなんです!

イメージはこんな感じです☆

もちろん、プロッターさえあれば色んな柄にカットすることができます!

ファミレスとかだと仕切りの目隠しとかで見かけることが多いと思います。

もちろん、用途は色々です。

ちょっとしたアクリルなどのPOPにさりげなくつけるのもGOODです!!

前面に出た看板だけじゃなくて細かいところまでおしゃれにだしていきたいですよね!

そんなときはC-16!!

その他多数ガラスフィルムもそろえておりますので是非是非ご覧になってください!

☆moriya☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

”ビールは清涼飲料水”!?

こんにちは、ナグラです。
今日は、ロシアのお話です。
ロシアでは、このたびお酒に関する法律が改正され、アルコール度数0.5%以上の飲料がお酒扱いされ、販売などに規制が課されるようになったそうです。これまでは、15%以上が規制対象だったため、裏返すとアルコール度数5%前後のビールは「清涼飲料水」扱いだった、というわけです。飲み屋さんの小グラス1杯でへろへろになってしまう私には信じがたい話ですが(笑)

ロシアでも、我が国のようにノンアルコールビールがもてはやされるのかもしれませんね。ビール関連企業勤務の方、チャンスですよ!(笑)

今日は海外の話題を紹介しました。ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

腹痛

先週はそれに悩まされておりました・・・

今も微妙に引きずっております・・・

周りも腹痛を訴えている方がいるので、はやっているみたいですね;

今日も百草丸をお供に、がんばりたいと思います!!!

皆さんも気をつけてーー!!^^

★moriya★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

さよならアナログ波

先週の日曜日正午を以て、アナログテレビ放送は終了しました。当日は、名駅前のビッグカメラに放送が止まったアナログ画面と放送中のデジタル画面が並べて陳列されていました。地方紙のカメラマンと思われる方が、さかんにシャッターを切っていましたね。

今回、とても驚いたことはくどいぐらい「アナログ波終了のお知らせ」が何年も前から流れていたにもかかわらず、デジタルへ切り替える準備をしていなかった方々が万人単位でいた、と報じられていたことです。アナログ停波寸前にテレビ本体やチューナーに駆け込み需要が起きたり、何万件も「テレビが映らなくなった」との苦情がサポートセンターに寄せられていたそうです。私は何度もアナログ停波のお知らせを聞かされてうんざりしていたというのに、一方ではアナログ波終了をいまだに知らなかった方もおられたそうで、出稿のボリューム、場所、やり方について広告宣伝のむずかしさを感じました。

さて、お店の宣伝といえば、やはり店先・店内に設置する看板が主役です。これから、夏休み・盆休みを控え人通りが多くなる時期ですから、ポスター/掲示物を新調してみるのもいいかもしれません。弊社サイト「サインシティ」では、各種ポスターの掲示に便利な「屋外用ポスターフレーム(PG-32R)」や「屋内用ポスターフレーム(PG-20S)」など夏・秋行楽シーズンのご集客にきっと役立つアイテムを各種取り揃えています。ぜひ、一度ご覧下さいませ。

それでは、ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

喜寿

先日、私の祖父が喜寿を迎えました!

おめでたいことです!

77歳ということになりますが・・・

響きも気分が良いですし、「喜寿」の「喜」という文字もいいですね!

こういった年齢の名称ですが・・・

由来はなんだろう?と思ったのでちょこっと調べてみました。

面白いことに

「喜寿」であれば、「喜」の草体が七十七のように見えるためだそうです^^

あれ?!

意外に軽い由来だなーと思いました(笑)

他にも88歳の「米寿」

これは、「米」の字が八十八と分解できるためだそうで、とっても遊び心がある感じです(^皿^)

やっぱり、楽しく、あかるく年をとっていくものだと思うので

こういった由来はなんだか楽しみがあって心地がいいです^^

私の祖父も長生きして欲しいです!!

☆moriya☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

名古屋港水族館

こんにちは、ナグラです。
近頃あんまり暑いので、涼を求めて名古屋港水族館に行ってきました。館内は空調が効いているうえ、大量の水をたたえた水槽とその中で泳ぎ回る魚・水生動物がいっぱいで、とてもすてきでした。ペンギンやクマノミ、深海に棲んでいる不思議な生き物が面白かったですね。また、身近な魚でもイワシが生きたまま泳ぐ姿というのは見たことがなかったため、新鮮に感じました。

動物だけではなくて、館内案内表示板も水をイメージしたデザインがあしらわれているなど、看板を仕事にしている人間としても、興味深かったです。いつか、水族館関係の看板製作も担当することができるように、日々の仕事を頑張りたいです。

それでは、ナグラでした!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

最近では電飾看板が大人気です!!

よく製作をさせていただいております^^

今日も何件か製作依頼が来ていました!!

ジャンジャンこーーい(^m^)9

電飾看板にも色々とあります。

皆さんにとって身近なのはこういったものではないでしょうか!↓

よく店先においてあるスタンド式です^^

それから店を見上げるとこういったものもあると思います↓

色んな用途に合わせて色んな手段があります!

種類豊富に揃えていますので

是非こちら「電飾看板・電飾スタンド専門店」をごらんになってみてください^^

ちなみに

所どころにわたくしが出演しております(笑)

あんな感じで頑張って製作しています^^♪

☆moriya☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

コミックマーケット80

世界最大の同人誌即売会であり、世界最大級の屋内イベントとされるコミックマーケット80の開催まであと、1か月を切りました。参加上の諸注意、サークル配置図が掲載された「カタログ」の販売も開始され、三省堂書店名古屋駅店でも平積みにして陳列されていました。私もさっそく1冊購入!まるで電話帳のような重さと厚さが印象的です。今回のカタログには東日本大震災を踏まえこれまでは見られなかった、震災発生時の注意文が掲載されていました。ルールを守って思い切り楽しんできたいと思っています。

それでは、ナグラでした!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

黒ウーロン

なんだか今日は寒いですね;;

台風が去ったと思ったらまさかの寒さ。

この時期に台風がくるのもめずらしいですけれど、気味が悪いですね><

さて

最近のマイブーム「黒ウーロン」

もちろんダイエットのためです(笑)

先週まではヘルシアばかり飲んでいましたが、今週からは黒ウーロンに乗り換えです!

理由はヘルシアが苦すぎるからです!(笑)

黒ウーロンはまだ苦くないし私にはあっているかんじです^^

果たして効果はあるのでしょうか。。。

やせろーーー!!

★moriya★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ダイヤの乱れ/おめでとう、なでしこ

昨日から強力な台風が通過中とのことで、名古屋市内もずっと強い風と雨が降っています。名鉄の発車標も臨時ダイヤに対応できず、非表示になっていたのが印象的でした。皆様も、どうか台風情報にはご注意ください。

さて、日本時間18日未明はみなさんTVにかじりついていたのではないでしょうか?前回の投稿でご紹介した、FIFA女子W杯ドイツ大会において女子日本代表「なでしこジャパン」が見事優勝を果たしました。我が国の代表チーム(少年限定の大会除く)が「世界一」になったのは男女問わず史上初の快挙ということです。アメリカ代表に点を入れられても入れられても、立ち向かっていく選手の皆さんはとてもかっこよかったです。私も、「なでしこ」をお手本にがんばらなくては、と思いました。

サッカーや野球の観戦にスタジアムへ出かけると、そこのチームであったり出店ののぼりをよく見かけます。

実は弊社では「のぼり」の注文もできるんです!焼き肉店居酒屋など業種に合わせたたくさんのバリエーションを用意しております。

ぜひ一度、ご覧くださいませ!

それでは、ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

台風

きてますねー;

今回の台風のルートはおかしいですよね(><)

これも地球環境汚染の一つの影響でしょうか・・・

各地方の被害も大変でしょうが、東北の被災者の方々はもっと大変かと思います。

一刻も早い復興を祈るばかりです。

★moriya★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

なでしこJAPAN

こんにちは。ナグラです。

山王駅近くの神社周辺では、今日からセミがけたたましく鳴き始めていました。

何匹ものセミがあちらこちらで鳴いているので、路上を歩いていると、ある意味天然の5.1chサラウンド状態になっていました。

(とはいっても、ただやかましいだけなのですが)

さて、今日本国内を沸かせている話題といえば、女子W杯ドイツ大会(FIFA Women’s World cup Germany 2011)でしょう。

強豪であり開催国のドイツを破ったあたりからにわかに注目が集まり、スウェーデンを撃破して決勝進出という(これだけでも十分な)快挙を成し遂げています。

18日未明には、米国と決勝を戦います。

仮に優勝すれば、日本サッカー史における歴史的快挙となるでしょう。

(個人的には98年フランス大会初出場、10年南アフリカ大会ベスト16進出並の偉業だと思います)

女子代表の健闘を祈り、はるかなるドイツに向けて、エールを贈りたいと思います。

”がんばれ、なでしこジャパン!!”

ナグラ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

現場

リヤです!

先日、お時間を頂いて一日現場へいって参りました!

久しぶりにつなぎをきました・・・

当日は雨で、暑いどころか雨に濡れ手寒かったです。

普段、室内で整ったところで制作をやっていますが・・・

現場にきてびっくり!

限られた範囲で正確に取り付けなどを行わないといけないのです・・・

また現場にくる事によって、モチベーションもあがりますね!

「こうやって作るんだ!」という発見がまだまだ私には必要です。

今回は主に取り付けの現場でしたが、次は貼り込みの現場にもいきたいと思います!

現場の方がこうして的確に行動して、収めているからこそ看板はなりたっているのです!!

きれいな物が出来ても取り付けがいまいちだと台無しですよね(><)

看板の施行から加工まで

看創庵

にぜひお任せ下さい!!

★moriya★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

名鉄電車

こんにちは、ナグラです。
通勤などの足として、ほぼ毎日名鉄(名古屋鉄道)に乗っています。ホームには他の電鉄会社同様、「発車標」(電車の発車時刻を知らせる掲示板)が設置されているのですが、そのデザインがアナログでしゃれています。

なんと、電光掲示板ではなく反転フラップ式なのです。わかりやすく言うと、1980年代の音楽番組「ザ・ベストテン」で、ランキング発表の際にパタパタ動いていた「アレ」が電車の発車時刻を教えてくれるのです!

LED式が現れた当初は、反転フラップ式が古臭く感じたこともあったのですが、いまや液晶フルカラーの発車標が当たり前になってきた現代においては、逆にこっちのほうに趣を感じますね。列車が発車すると、パタパタ音を立てながら新しい表示に取り換えている様子がとてもかわいいと思います。

駅の中にはさまざまな表示板があって面白いと思います。それでは、ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

梅雨が明けて・・・

朝少し蝉が鳴いていますが・・・

例年よりも鳴かない蝉が少し不気味です(ーー;)

噂によると地震の前触れなんじゃないかっていう事も聞いて少々びびっています;

くる、くるといわれ続けている東海大地震

くる事は間違いないので日頃の対策が肝心だと思います。

いつでも動ける状態というのは何にでも必要だと思いました。

★moriya★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「お店」をデザイン

こんばんは。ナグラです。

暑い日が続きますが、今年はなかなかセミが鳴きはじめませんね。

セミの出てくるタイミングより、気温上昇が早くなっているのかもしれません。

今日は、通常の仕事をしながら「パース図」というものをつくっていました。

ひらたくいうと、店舗のデザイン案製作ですね。

今回は、老舗のお茶屋さんからのご依頼、という設定で架空の店舗の看板から「のぼり」までいろいろデザインしていました。

お店の軒先やイベント会場に置いてある、A型看板 やのぼりも弊社では扱っているのですが、

それにお店のロゴを配置したものを作って、パース図に配置するという作業をしていました。

お客さまにとって、完成時をイメージできる良いパース図が出来るように、明日も頑張ります!

ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

梅雨明け

ましたね!!!

やっとだー!!^^まっていました!!

昨日はあいにくの天気でしたけども・・・なんだか毎年七夕って雨な気がします(笑)

ここ最近晴れた七夕って迎えていなくないですか??あれ?(笑)

いつになったら織り姫と彦星はあえるんでしょうか・・・^^

ともあれ、これから本格的な夏がやってきます!

皆さん熱中症、日射病にはお気をつけ下さいね!!

今年は節電といわれているのに反抗して、新しいクーラーを買おうかと企み中なモリヤでした!

ではまた!^^

★moriya★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

星に願いを・・・

今日は7月7日七夕です。
外はあいにくの雨ですが。
梅雨真っ只中の新暦7月7日に、七夕をするのはちょっと無理があるのかもしれませんね。旧暦なら新暦の「8月11日」にあたるので、もう少し織姫彦星が会える確率が上昇すると思うのですが・・・。(笑)

皆さんは、星にどんな願いをしますか?
ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

既製品外

先日、ちょっと変わった看板を見かけました。

もちろんこれは既製品ではないですね。

オリジナルに作られた看板だと思います。

弊社もこういった看板を作る事ができます^^!

スタンド看板にかぎらず、トータルプロデュースも承っております!!

人と違う、個性的な看板を作りたい方

こちら

までどうぞ!!

やっぱり、こだわった分だけ目立ちますし、完成したとき、自身もとても満足感を得る事が出来ると思います!!

★moriya★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ガリガリ君梨味

みなさんは「ガリガリ君」という氷菓をご存知でしょうか?

赤城乳業株式会社が製造しているスティックタイプのアイスで、イガグリ頭の少年をイメージしたキャラクターがパッケージに大きく描かれています。

あまりに売れすぎて、この不景気なご時世に工場を新設したにもかかわらず、なお商品が売れきれる、という逸話を生み出しています。

ことしで30周年を迎える人気商品です。

さて、ガリガリ君にはさまざまな味のバリエーションがあるのですが、昨年発売の「梨味」はものすごい人気だったそうです。(私は知りませんでしたが)

ことしも、その梨味の販売が始まったそうで、たまたま寄ったコンビニには大量の「ガリガリ君梨味」が山積みされていたので、騙されたと思って一本買ってみました。

[・・・試食中]

うん、確かに梨の風味がしますね。これだけおいしいなら、売れるのも分かる気がします。

エアコン使用が思うままに出来ない昨今ですが、せめてアイスで涼と水分補給をして猛暑を乗り越えていきましょう!

ナグラでした!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

おまけ

あついですねー;;

そんな時に私はよくフリスクなどを食べてお茶などを飲むようにしています。

なぜなら一瞬冷たく感じるからです(笑)

なので、夏もミンティア、フリスクにはお世話になっております。

在庫がなくなったので今日も買ってきたのですが・・・

こんなおまけがついてきました。

ミンティアふせん!!^^

かわいいですね〜!!

最近雑誌とかおまけ付きが多いですよね。

雑誌よりもおまけ目当ての方もいるんではないでしょうか?(笑)

その中の一人がこの私(笑)

いい戦略だと思います。

★モリヤ★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中部電力株式会社さんから、株の配当金が送られてきました。

私は中部電力株式会社の株を2株(時価3000円相当)持っています。

別に金儲けがしたい、というわけではなく、株式会社や経済の仕組みを勉強するために、株主だけがもらえる小冊子が欲しくて保有しています。

ちなみに、購入時の時価は8500円でしたので、大損も大損、投資としては大失敗です(笑)

小冊子をめくると経営トップの挨拶文が掲載されていて、内容の殆どは大震災と、浜岡原発運転停止のことで占められていました。

原発の津波対策についてもイラスト入りで詳細に載っていて、大変興味深い内容でした。

仕事をするにしても、プライベートを過ごすにしても電力の無い生活はあり得ないわけで、

どうやって安定した電力を手に入れるべきなのか、いろいろ考えさせられました。

なんとも、カタい話になっちゃってごめんなさい。

まあ、それでも「節電!節電!」ばかりでは、世の中暗くなってしまうわけで

こんな時こそ、明るい看板が求められています。

弊社サイトでは電飾看板をはじめとする各種看板・サイン類のご注文が可能です。

ぜひ、一度御覧くださいませ。

それでは、ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

100題目

早いもので当ブログも100タイトル目です!!!

100キリ番ゲットしました(笑)

あっという間ですね〜!

次は500キリ番かな??

誰に当たるかな〜と二人で書いているので確率は高いですけどね(笑)

これからもよろしくお願いいたします★

★モリヤ★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

”世界で一番暑い夏”

こんにちは、ナグラです。

今日も気合の入った暑さで、溶けてしまいそうです。

さて、明日(平成23年6月30日)の名古屋の最高気温は36℃なんだそうです。(ヤフー!天気予報による)

なんだか、常時お風呂に入っているような気温で参ってしまいますが、そんな名古屋と同じ程度に熱い都市を

世界中から探してみました。

———————————-

6月30日に気温が36℃以上になりそうなところ

名古屋36℃、ホーチミン36℃(ベトナム)、メッカ37℃(サウジアラビア)チェンナイ38℃(インド)、ドーハ44℃(カタール)

参考:ハワイ25℃(アメリカ)/グアム30℃(アメリカ)/ジャカルタ28℃(インドネシア)

———————————-

・・・ハワイ、グアムにジャカルタまで名古屋より「涼しい」というところに、ものすごく理不尽さを感じるのは私だけでしょうか。「常夏の楽園」より暑いっていったいなんだろうと思わざるを得ません。

それでは、みなさん体調管理には気を付けて暑さをしのいでいきましょう!

ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アイス作り

アイスが美味しい季節になってきました。

私は抹茶アイスが大好きです^^

皆さんは何味がお好きですか??

今度の休日は手作りアイスでも作ろうかなと考えております☆

意外と簡単に作れるんですよ!

生クリームとタマゴとお砂糖があればできちゃいます☆

作り方は・・・・混ぜるだけです(笑)

生クリームは五分たてくらいに混ぜて、その後にタマゴとお砂糖を

入れます。

あわ立てた卵白を入れて、その次に卵黄とお砂糖を混ぜて入れたほうがいいかもしれないです☆

混ぜたら後は好きな型にいれて冷やすだけ☆

簡単(*^^*)

是非作ってみてください!!

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

いぬやま!

こんにちは、ナグラです。
昨日、犬山市にある国宝・犬山城へ行ってきました。現存する城郭の内、最も古いんだそうです。天守閣へ登りましたが、傾斜45度の階段、武将の鎧、現代では入手困難な巨木が梁に使われていたりと、歴史オタクの私には見どころいっぱいでした。最後に天守最上部のベランダ状になっている部分を一周まわりましたが、木曽川や周辺の山々が見渡せる大変な絶景でした。戦国大名が味わった景色が、当時のままの建物で体験できるって素晴らしいことだと思います。文化財は大切にしていかないといけませんね。

犬山城公式サイト http://inuyama-castle.jp/

それでは、ナグラでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3D技術

あついですね~~・・・

そろそろセミも鳴き出すのではないでしょうか。

そうなると本格的な夏がやってきますね・・・

 

さて、最近ヤフーのトップニュースで気になった記事があったのですが・・・

「似すぎて怖い自分そっくりの人形」

をフルカラー3次元プリンターを用いて製造したとのこと。

実際その模様の動画を見たのですが、凄いですね・・・

そっくりでした(笑)

これを作るのに「3Dプリンター」を使ってとありましたが・・・

私もプリンターを扱う身として、3次元プリンターというものには凄く関心を寄せられました。

今はなんでも3Dですね・・・

面白い記事だったのでよかったらコチラから見てみてください^^

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする