最近の製作物

みなさんいかがお過ごしですか?

大変ですよねー だから頑張ってます

最近の製作物ですが マグネットを大量に作ってます

まだまだ完成していないものがいっぱいっす 先が見えない

マグネットばかり触っているから 血行が良くなって身体の調子が良い・・・

なんてことはないですが・・・

まだまだいっぱい作りまーす

では      Toshimasa         節電・節電

カテゴリー: 未分類 | コメントする

☆チカチカ☆

こんにちわモリヤです^^

さっそくな上いきなりですが・・・名古屋は回転灯が多いです~!

そもそも回転灯っていうと、工事現場とか駐車場に設置されてるものですよね。

しかし、名古屋はというと

「喫茶店」

のシンボル化ともされているんですよ!

改めて考えると、面白いですよね(笑)

「喫茶店王国」といわれるほど喫茶店が多くあるため、他店よりも目立たせる必要がある。

それが名古屋=喫茶店=回転灯のルーツの始まりといわれています。

店によって定休日が違うし、勝手に休んでしまう時もある。

店がやってるか一目でわかるようにしておく事ができるのも回転灯の魅力の一つかなと思います。

遠くからでもかなり目立ちますし!!

その回転灯があるおかげで、以前助けられたことがあります(笑)

終電がなくなってしまい、行くところがなく

「どうしようか;;」

と悩んでいる時に目に付いたのが、某ドーナッツ店の看板の上に設置された回転灯でした。

回転灯が点灯していた為すぐに

「あそこ開いてるじゃないか」

と気がつくことが出来たので、雨に濡れることもなくすんなり行くことができました!

大きくいって

「目立つ」「わかりやすい」

は看板設置にとって重要だなと思います。

名古屋人に限らず、他県の皆様。

店先に

「回転灯」

つけてみると目立って!斬新で!アピール満載でいいと思います!

弊社でも取り扱っていますのでよろしければ覗いてみてください!

サインシティ

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

きちんと伝えていく

みなさん元気出してますか?

いまは 振り絞ってでも元気を出す時だと思います

今回の災害で自分がした事の一つに 次の世代にきちんと伝える事をしました

私には4歳になる息子と 1歳の娘がいますが

息子は物事が理解できるので きちんとわかるように噛み砕いて説明しました

合わせて阪神大震災の事も説明しました

彼なりに理解したと思います

自分に出来ることを少しでもしていきたいと思います          Toshimasa

カテゴリー: 未分類 | コメントする

計画停電

こんにちわー!モリヤです^^

計画停電が行われているみたいですね!

東京の方に友達が何人かいるのですが、停電はいいけれど冷蔵庫の中身が心配だということをいっておりました^^;

名古屋では節電の域ですが・・・

先日某コンビニに立ち寄ったら、ファサード看板などが真っ暗でした(@0@)

最初やっていないのかな?!と思ったら「節電のため」だそうで。

それをみてちょっと心があったかくなりました^^

それから、ある記事で

サッカーの長友が日の丸に「心は一つ」、被災地へメッセージ

という文章を読んで

そうか!そういうことか!

と日の丸の真の意味を教えられた気がしました。

このまま経済が・・・と積もる話が多いところですが・・・

落ちたところまできたのであれば、後はあがるしかない。

がんばりましょう!!!

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

他人ごとではない

まだまだ余震が続いていてなかなか安心できない状況ですが

こちらでも 昨晩 地震がありました

日本中が揺れているので どこで地震が起きても不思議ではないと思います

こちらでも 昨日買い物に行くと 食材が無いのですよ

ペットボトルの水/レトルトパック類/インスタント食品類 などなど 棚が空っぽです

他人ごとではないですが 冷静な行動が必要かと思われます

「備えあれば憂いなし」ですが 必要最低限で・・・

では また    Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

出来る事から

こんにちわ。モリヤです!

連日の地震・・・

ほんとうに怖いですね;

被災者の方も本当に怖くてつらいと思います。

食べる物もろくに取れないと思います。

出来る事なら届けにいきたいくらいです。

何回か募金や節電を心がけていますが・・・私が今出来ることはそれくらいだなと思いました。

逆にそれしかできない自分が悔しい所です・・・

さて、今日もがんばりましょう!

日本立ち上がれー!!!!^^

★モリヤ★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

東北地方太平洋沖地震・津波で被害の方へ、哀悼・お悔やみ申し上げます 

先日の東北地方太平洋沖地震と津波による被害が東北地方を中心に広がっている状況に、亡くなられた方への哀悼の意を謹んで表します。大事な方を亡くされた皆様へ、心よりお悔やみ申し上げます。

被害地域の方の救助が順調に進みますとともに、被害に遭われた方が1日も早く日常の生活に戻れますことを祈念しております。

自分に今できることを考えて微力ながら皆様の助けになればと思っております

サインシティ クリエイター 一同

カテゴリー: 未分類 | コメントする

夜の彩り

こんにちわー!モリヤです!

寒いのも今週いっぱい・・・という情報を入手しましたが本当ですかね?(笑)

さてさて、この間栄を歩いていたらこんなものを発見しました。

ジャン

しゃちほこの形をしていますね〜^^

かわいいですね*

これはLEDのチューブライトだと思いますが、利点はやはりこのように形を作ってお店の周り等を彩る事ができるところ★

後、場所をとらないのでちょっと装飾したい時に便利だと思います!

弊社でもあつかっていますので、ぜひ!!

サインシティ

まで!!!(^o^)b

★モリヤ★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

続々と誕生

最近春に向けて新しいものが続々と誕生していますが

その中で注目しているのが

1:名古屋市科学館

白川公園の隣に50年ぶりのリニューアル で 世界最大のプラネタリウムや

各種体験コーナー などが 19日に完成予定です

2:リニア・鉄道館

港区に14日にOPENする JRの鉄道博物館です

展示車両の数がとても多いです、

やっぱりJRということで駐車場は併設されてないみたいです・・・

電車オタクの息子は楽しみでしかたないみたいです

行きましたら報告します

では また   Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

生きてる乳酸菌

こんにちわー!モリヤですー!

暖かくなってきたかな?っと思ったらまた寒くなりましたね;

こんな日はホット・・・

と思いきや

今日私はこんなものを飲んでいました。

生きた乳酸菌配合です(笑)

最近花粉症対策で体内改善にと、こういった乳製品、ヨーグルトなどを食べるようにしています。

他にもシソだったり、ショウガなどもいいみたいですね!!^^

こういった対策を3年程前から続けていまして・・・

そのおかげ?からか

最近、前程花粉症に悩まされる事がなくなったかな〜〜〜?と、思います。

まぁ、それでも、今日12回もくしゃみしましたけどね!!!(笑)

何か花粉対策におすすめなものがありましたらモリヤまで☆

★モリヤ★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

こんなものが出来ました

みなさん花粉症で大変そうですが 私はまだまだ余裕です

とはいっても 「杉花粉」が大丈夫なだけで・・・それ以外はダメです

杉花粉が終わるころから ヒノキ・ブタクサ・・・稲・・・ 盛りだくさん 大変です

こんなものを作りました

DSCN3443

こんな感じで作っています Sign City  ステッカーです

出来上がりはこんな感じ

カッティングシートをお買い上げいただくと

ついてくると思います

詳しい事は また後ほど

気になる人は   → こちら

から一度購入してみて下さい

では また         Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

花粉大国

こんにちわー!モリヤですー!

一に花粉 

二に花粉

三、四までなくていいよ

な、花粉

やばいですねー

今日ほんとに沢山くしゃみをしました^^

どうしようもない衝動なくしゃみが出る時って、親父くさいくしゃみがでるので困ったものです(笑)

一緒に仕事をしている人に多分聞かれてると思いますが・・・そう思うとすごい恥ずかしいです><;

静岡のおばあちゃんいわく、車とかの花粉ジミがすごいらしいです;

特に今年、やっぱり多いらしいです;

花粉症を発症していない人も今年からデビューする人も多そうですねー;

マスクなどで予防もいいですが、やっぱり基本は体!

健康体でいることに力を注がないと!!

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

大切にしてください

今日はぜひ皆さんにお願があります

皆さんが見かける看板(サイン) 大切にして下さい

たまに邪魔な場所に置いてあったり エレベーターの中で暇だったりと

理由はあるかと思いますが・・・・ 心をこめて作っておりますので

また、看板は人に大切な情報をお伝えするのが役割です

その表示の情報を必要としている人がいることをわかって下さい

おねがいします    m(. .)m

では また      Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

バナー様

こんにちわー!モリヤです!

さ、さむい

寒いですね!今週は寒かったですね;

今日は特に風が強くてめちゃめちゃ寒いですね;

こんな日にバナースタンドたてるのは大変だと思いますが(笑)

またまたご注文はいりました。バナー様(^^)

今回は「QSBシリーズ」のバナーです。

これは四辺にハトメを打つタイプのものになります。

これは本当に組立ラクチンです!

しかも今回はいつものクロス生地ではなく、「ターポリン」という分厚い生地になります。

よりいっそうしっかりした出来映えになるので、完成度は高いです!!

よくご注文いただけるバナースタンドはこれで大体ご紹介できたと思います^^

また珍しいバナー、新しい発見がありましたらご紹介していきたいと思います^^

バナー専門店

コチラもチェックです!

★モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

iPad-2

おいおい また冬に逆戻りか?  うぅ・・・・・さぶい

ついにiPad-2が発表されました 今回は 中身の変更もさることながら

外見もかなり変わりました

①薄くなりました 厚み約13mmから 約8mm に

②色が2色になりました 白・黒

③カメラが付きました 動画もとれます

④いろいろ使えるカバーがつきました しかもカラフル

と まあ 進化は止まりません また悩みます

リンゴが身の回りにあふれていきます でも今はMacBookPro-13 と iPod-Touch で

充分満足してしまっているので 今回は様子見かな

では また 早く温かくなれー

Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

地震

こんにちわ!モリヤです!

あったかくなってきたなーと思ったらなんですか!この寒さ!!(>m<)

しかも花粉も飛んでいるという・・・今日一日何回くしゃみしたかな~(笑)

さて、タイトルのとおり、「地震」ですが・・・

この間のニュージーランドで起きた地震・・・本当にこわいですよね;

そしていまだ行方不明の方も大勢いるみたいですしね;

我らがすむ名古屋もいつかくるであろう「東海地震」を控えていますよね;

最近それを考えるだけで落ち込みます(>m<)

せっかく作った看板も壊れちゃうんだろうなぁ~とも考えたり(^^)

来るなら予告をして欲しいですよね;;

予想できないのが自然なんですけどね;

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

暖かくなったと思ったら また寒くなってきました

まだ春は遠いのでしょうか?

今日は 卒業式を行っている学校があるのでしょうか?

ラジオでそのような話題を話しているのが聞こえてきました

早いものでそんな季節になったのですね

新しい生活を目指して 卒業していくのです  だいぶ昔のお話です・・・

卒業式には やっぱり バナーサインが必要ですよ (無理やり!!)

かっこいいし しまっておくのも場所をとらないし いいことばかり

↓↓↓↓↓↓↓

こちら から 検索してみて下さい 入学式も必要だから

今日も雨 テンション下がります・・・  では また  Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

インタビュー

こんにちわ!モリヤです!!

雨の日がだんだん増えてきましたね!

風も暖かいし、花粉は感じるし!(笑)

春一番も訪れたみたいですしね!!なんだかわくわくします。

春ってそんな感じですね、私にとって^^

さて。

タイトル:インタビューということで!

先週日曜に大須へ遊びにいってきたのですが、そこでZIPFMのインタビューをうけちゃいました(^皿^)

今日の7時くらいから私のインタビューの模様がチラっと流れるみたいで(笑)

先ほどからまだかなーとそわそわしています^^

今日は早く仕事にキリがつけそうなので、家でゆっくり聞こうかな〜★

・・・

帰っている間にもう流れていた・・・、なんてオチは、考えません。

★モリヤ★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

サイン豆知識

みなさん 看板(サイン)に使われている 記号のような絵の事をご存知でしょうか?

見たことないと思われた方 外でトイレに行くときに必ず見るはずです

そう あれです あれ

「あれ」って 何だ? 名前は付いてないのか?

ちゃんとあります 「ピクトグラム」(pictogram)と言います 絵文字です

ピクトグラムとは誰もが瞬時に判断がつくように作られた優れたサインなのです

ピクトグラムは当然世界中にあるのですが その国によって習慣が異なるため

意外とばらばらだったりするのです

私たち日本人が見ても判断がつかないピクトグラムも多数存在します

そこで 国際的にどこに行っても判断がつくように取り決められたピクトグラムがあります

それがこちらです


身体障害者用施設マーク 避難口マーク 禁煙マークです

どれも大切な情報です 中でも 避難口マークは 国際標準化機構(ISO)によって

国際規格に指定されてます

皆さんも良く目にするピクトグラム少しは気になりましたか

調べてみると意外と奥が深いですよ

では また     Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

メニュースタンド

こんにちわー!モリヤです☆

今日は一日雨ということで!なんだかこうした雨も久しぶりですね~!

風の匂いも冬のソレとは違い、なんだか草や土の匂いが混ざってたように感じました^^

春が待ち遠しいです!!

桜が咲いたらお花見に行く予定です^^どこがいいかなー♪

さてさて、今日は初めて目にしたメニュースタンド看板の製作が入ってきました~

じゃん

本体とアクリル(ポピックにて固定)でメニューを挟み込む仕様です。

いつでも簡単に入れ替えることが出来てしまうスタンド看板なんですね~!

普通の看板は張り替えなど必要で、更にコストがかかってしまいますが、これならはずして更新することができて安心ですね^^

その他のスタンド看板はこちらでチェック!

ネット注文も日に日に増えてきまして!

喜ばしいものです^^v

その分新しい看板を見ることが出来るので楽しいです!

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

地球の怒り

最近 大きな天災が多くないですか?

地震・火山の噴火・水害などなど 次から次へと地球のあちらこちらで起きています

地球の怒り です

かなり怒ってます やばい

少しはいたわってあげたいものです

ではまた    Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ご褒美

こんにちわ!モリヤです(^^)

まだこ寒いですが、なんだかもう春って感じですね!

そろそろスキーやボードも納め時かなぁ・・・

ということでまたまたボードをしに行って来ました(^v^)♪

御嶽山が綺麗に見えました!感動!

自然には本当に感動させられます☆

これは自分に与えられたご褒美なんじゃないかっていつも思います^^

私は今シーズンにて、ボードデビューをしたのですが見事にはまってしまい(笑)

転んだりすることが多く、体中が痛いですが

「こなくそ!」

という根性を胸に挑みに挑んだら、二回目にして!滑れるようになりました(^皿^)!!!ぃぇぃ!

やればできるんだなと(笑)思いました^^

ですが無茶はしちゃいけないなーと思います;

今回行ったゲレンデでけが人3人もみかけました;;うち1人は救急車へ;;

怖いですね;

人も多く、雪も硬かったからかなぁーと思いますが・・・

作業でもそうですが、ほんとに怪我だけはしないようにしないと(;m;)

怪我すると、ほんとに何から何まで損ですからね!

用心します!

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

春? 貼る?

ぽっかぽか ですね

これでは雪山の雪が溶けてしまうではないか・・・心配です

まだまだ滑りたい!!!

とはいっても春に少しずつ近づいております

気分はウキウキ 寒いのは苦手なので(雪山は別)

そこで 先日の休みに 春仕様にシートを貼り替えたものがあります

最近はまっている ルービックキューブ です

私のルービックキューブは子どもたちの攻撃にあってボロボロ

そこで 仕事中に出たマーキングフィルムの端材で 衣替え

なかなかいい感じになりましたよ 写真はまた今度UPします

ではまた 鼻がムズムズしてきた      Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

バナー、再び

こんにちわーー!モリヤです!

今日は風が物凄い強かったですね?!

髪が乱れて乱れて仕方がなかったです;(><)

朝夜は少し冷えますが、若干あったかくなってきたかなーと感じました!

春はだんだん近づいてますね^^

さて!

またバナースタンドのご注文が入りました☆

最近本当に好評です。バナースタンド!

今回ご紹介したいのがこちら。

ジャン

なんと両面使用できるバナーです。

名をツインバナーといいます。これまたそのままですね(笑)

やはりメリットは一度で二度美味しいといったところでしょうか!

ケースバイケースですが、バナー二台置くより場所をとらなかったりしますので便利だなーと思います!

まだまだ探すと沢山あります、バナースタンド!!

一度ご覧になってみてみてください☆

こちら

きっと自分にあったバナースタンドが見つかると思います!

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

RE

こんにちわモリヤです^^

最近乾燥が激しくて・・・肌がつっぱります。

表面が粉吹いてしまったりしてます;

恥ずかしいので、隠し兼風邪予防でここずっとマスクをしております(笑)

さてさて、今日のお仕事内容ですが・・・

じゃん

出力をカットした後の画像になるのですが・・・

この出力、普段使っているメディアと少し違うんです。

ぱっと見た感じでは全然変わりはないのですが、何が違うと言いますと「貼がしやすい」というところですね。

裏はこんなんです。

普段使っているメディアは、一回貼ってしまうと中々はがれないです;

名称は「再剥離」というのですが、その名まんまですね(笑)

得に今回扱ったメディアは値段がお高いもので・・・;

いつも以上に緊張して仕事をしました^^

正直この緊張感、未だになれないです;

でもまあ、なれてしまった時が逆に怖いかなと思う今日この頃です。

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

どか雪!

こんにちわ!モリヤです!!^^

皆さん連休はいかがお過ごしいただけましたでしょうか〜!

私は白馬へボードしにいってきました!!

やはり名古屋と比べると寒いですね!!(>m<)

雪質も違います!さらさらでした!!

ぎゅっと握っても固まりにならないんですよね〜なので雪だるまが作れませんでした(笑)

やはり、あちらは雪が沢山降る事を想定して家や建物が作られていました。

たとえば屋根が急斜面とか!

雪が積もりに積もった家々をみてふと思いましたが・・・

これじゃあ、せっかくの看板も埋もれてしまうなあ・・・と(^^;)

考えれば沢山雪を想定して作る事が出来ると思いますが・・・

中々難しそうですね(^^;)

自然には勝てませんね;

カテゴリー: 未分類 | コメントする

便利です

昨日の雪 すごかったですねー

というより 今日の朝の歩道橋の氷方は異常でした

ツツル

先週末から 名鉄・名古屋地下鉄・バス で共通で使用できるICキップの

「manaca」の運用が始まりました

やっぱり便利!

手袋をしていて定期をパスケースから取り出すのに滑るので 手袋をはずしていたのですが

そんな煩わしさはなくなりました

乗り越し料金の精算も自動でやってくれるし 楽ちんです。

朝など見ていると 約70%くらいの人が変更してるみたいです

でもまだまだアナウンスが必要だということで 駅に職員の人が呼び掛けてます

そのとき便利なのが 「看板」です

こちらで探してみて http://www.trade-sign.com/

きっといいものがお値打ちに見つかるはずです。

では また         Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

LED

LED」(発光ダイオード)(Light Emitting Diode)ですが

だいぶ身近になってきたかと思います。

そのLEDで私が気になるのは 光の見せ方です

LEDを使用して光を演出している物として 携帯と車をあげてみます

携帯:最近のスマートフォンにはあまり使われておりませんが(液晶は別)

携帯のイルミネーションにずいぶん前から使われているかと思います

芸が細かくて素晴らしいです。

「日本の技術は素晴らしいな~」って思わされます

一方

車:ブレーキランプ・ウインカー・最近はヘッドライトにもLEDが使われております

ただ日本車のLEDはダサイ!! 使い方が下手です

LEDは、そのまま光として使用すると、どうしてもモジュールの粒が出てしまうのですが

外国の車メーカーだと、そのあたりの見せ方がウマイ!!

アクリルの導光板を用いて光らせたり、間接照明の要領で光らせたりとじつにアイディアが

満載です

勉強になります  違う分野からひらめきを日々頂いております。

ではまた 3連休は ちょっと遠出する予定です

Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする

再来、バナースタンド

こんにちわ!モリヤです!!

またまたバナースタンド。

入ってきました。

名を「ころりん」といいます

ジャジャン

どこが違うの?

前回のI-Bannerとどう違うのかと言いますと・・・

大きな特徴としては

自動で巻き取ってくれる

ところです!

やはり収納に便利なところが魅力的ですね!!

その他特徴は色々とあるので

こちら

をみていただきたいです^^

特徴なども動画でUPする予定なのでその時にまた上げさせていただきたいと思います^^

☆モリヤ☆

カテゴリー: 未分類 | コメントする

便利になりました

こんにちは

看板改修工事の見積り依頼で設計図書だけではなかなか内容をつかむのは

難しいです。

そこで便利なのがGoogle Map のストリートビューです

外部看板の現状が すごく鮮明に確認できるのです

また 周囲の状況も合わせて確認できるので とっても便利!!!!

机に向ったままで現地の様子が分かちゃいます。

便利になりましたねー こうやってだんだん動かなくなっていく・・・

ではまた        Toshimasa Furui

カテゴリー: 未分類 | コメントする